SIerの将来性

この記事は約2分で読めます。

IT業界、特にSIerの将来性について気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、SIerの明るい未来に関する3つの主要な要因を深堀りします。

他の業界でのITの需要が増加している

現代のビジネス環境では、ITの重要性は増してきています。

多くの企業が、自社の業種×ITの組み合わせを駆使して、競争力を向上させようとしています。この動きを”XXtech”とも呼ぶことがあります。例を挙げるなら、トヨタのような自動車製造企業でさえ、ITとの連携により自動運転やスマートシティ、電気自動車の開発に力を入れています。

しかしこれに伴い、ITエンジニアの需要が急激に高まっています。多くの企業が自社でのエンジニア育成や採用に力を入れているものの、供給に追いつかないのが現状です。

ここでSIerが大きな役割を果たすことになります。SIerは、エンジニアリソースを持ち合わせており、企業が直面する人材不足の課題を解決する手助けをしてくれるのです。

ITエンジニアの不足

日本の人口動態や技術革新の影響を受け、ITエンジニアの不足は今後も続くと言われています。特に、「IT人材白書2020」によると、この傾向はさらに強まることが予想されます。

この不足が進行する中、SIerの需要は増加するでしょう。

IT業界での経験やスキルを磨くことで、エンジニアとしての待遇やキャリアの展望も向上する可能性も高まります。

IT 人材 不足

* 引用:IT人材白書2020/独立行政法人情報処理推進機構社会基盤センター

IT技術の不滅

IT技術が使われなくなるというのは、現代のライフスタイルやビジネスの進行を考慮すると想像しにくいです。私たちの日常はスマートフォンやコンピューターに支えられており、これらのデバイスの裏側には膨大なIT技術が存在します。企業活動も同様にIT技術の活用が競争力の源泉となっています。

これらを支えるSIerの仕事や需要が減少傾向に行くことは考えにくいのではないでしょうか。

まとめ

以上の内容から、筆者はSIerの業界は非常に将来性のあるものと考えています。しかし、生成AIなど、革新的な技術も登場する中で、SIerの仕事内容や役割が変化することは十分に予想されます。

自分なりの考え・仮説を持って未来を考えていくのが大事ですね!

タイトルとURLをコピーしました