IT業界と言えば、多くの人の頭に浮かぶのは「プログラミング」のスキル。
しかし、新卒のIT就活を迎える文系出身や未経験者の皆さんにとって、このプログラミング経験は本当に必須なのでしょうか。
今回は、その疑問にお答えしようと思います。
SIerにおけるプログラミングの位置づけ
SIerのシステムエンジニア(SE)としての仕事は、システムを開発してお客様に提供するという大きな役割を持ちます。この時、システムを構成する要素はプログラムだけではありません。ネットワーク、データベース、ソフトウェア、ハードウェアなど、多岐にわたる要素が絡み合い、全体としてのシステムを形成しています。
確かに、高度なプログラミングスキルを持っていると、その分野における仕事の一部を効率的にこなすことはできるでしょう。
しかし、それだけで全ての業務がスムーズになるわけではありません。多くのSIerは、文理不問、未経験者でも採用のチャンスがあると明言しています。それは、プログラミングスキルよりも、柔軟な思考や成長意欲を重視しているからです。こういった背景から、ITパスポートや基本情報処理技術者の資格を取得することが、一つのアピールポイントとなり得るます。
プログラミング経験をどのようにアピールすれば良いかというと、以下のような使い方をおすすめします:
- IT業界への関心のきっかけとして紹介する
- ガクチカでの目標達成のエピソードとして織り交ぜる
もちろん、自身の開発成果に自信があるのであれば、それを強くアピールすることも効果的です。
Webサービス系企業でのプログラミングの必要性
Webサービス系の企業では、アプリケーションやウェブプラットフォームの開発が主要な業務となります。このような業務内容から、プログラミングスキルは極めて重要な位置を占めています。
- 主要業務がプログラミング中心: 顧客の要望に応じたオーダーメイドのアプリケーションを開発したり、ユーザー向けのウェブサービスを提供するためのプラットフォームを構築・運営するのが主要な仕事内容です。
- 技術の進歩とともに変化するニーズ: Webサービスの世界は日進月歩。新しい技術やフレームワークが次々と出てきます。そのため、基本的なプログラミングスキルを持っているだけでなく、新しい技術を学ぶ意欲や柔軟性も求められます。
- 競争の激しさ: Webサービス業界は、新しいサービスやアイデアが日々生まれる競争の激しい分野です。技術的な優位性を持つことで、競合他社との差別化やスピード感を持って市場にサービスを提供することが可能となります。
結論として、Webサービス系企業においては、プログラミング経験やそのスキルは非常に高い評価を受ける要素となります。選考にコーディング試験やポートフォリオ(制作実績)の提出を求める企業も多いです。特に、新卒採用の際にはそのスキルが評価されることが多いので、文系出身やIT未経験者でも、事前にプログラミングの基礎知識やスキルを習得しておくことを強く推奨します。
まとめ
文系出身や未経験者がIT業界に足を踏み入れるのは、確かに挑戦的な道のりかもしれません。
しかし、その分、新しい世界や経験を得られる魅力があります。
プログラミングスキルを持っている、持っていないに関わらず、自身のポテンシャルや熱意をしっかりと伝えることで、素晴らしいチャンスを掴むことができるはずです。